中性脂肪が高い原因に性別は関係があるのか?
今回は女性にしぼって書いています。
中性脂肪 高い 原因 女性
中性脂肪が高い原因は女性の場合何なのか?
女性特有の高くなる原因について調べてみました。
一般的には女性より男性のほうが中性脂肪は高い傾向にありますが
40代、50代になってくると中性脂肪の値が高くなってくる女性が増えてきます。
その原因は・・・
女性の中性脂肪の平均値と正常値の割合
中性脂肪の基準値は30~149mg/dlです。
<中性脂肪の女性平均値(単位:mg)>
20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 |
83 | 86 | 104 | 124 | 132 | 123 |
<中性脂肪が正常値の女性の割合(単位:%)>
20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | 70代 |
94 | 86 | 80 | 75 | 68 | 66 |
中性脂肪の平均値の表では70代でこそ平均値が下がっていますが、それまでは右肩上がりで増えていっています。
しかし全年代で平均値は基準値内に収まっているので一見問題ないように見えます。
下の表を見ますと中性脂肪が正常値の女性の割合は右肩下がりで減り続けています。
つまり、基準値内に収まっているが平均値が上昇しているのは、正常値の割合の人が増えているせいだといえます。
40代では5人に一人が中性脂肪の値に異常があることがわかります。
女性の中性脂肪値が高くなる原因
女性の中性脂肪値が高くなる原因に、体の変化が挙げられます。
・妊娠・・・妊娠中は母体の栄養を蓄えるために中性脂肪が合成されやすくなる
・閉経・・・40歳ころから始まる更年期から閉経にかけて女性ホルモンの分泌が徐々に減るため、内臓脂肪がつきやすくなり、中性脂肪の値も高くなります。
妊娠は一時的なものなのでそのとき気をつけておけばいいものの、更年期から閉経については自分ではどうしようもありません。しかし何もしなくては中性脂肪の値が高くなりやすい傾向にあるため何かしらの対策をしないと高血圧や心臓、肺など期間に負担がかかってしまい、病気のリスクも上がってしまいます。
そこで私は↓↓↓
中性脂肪 減らす お茶
中性脂肪を減らすお茶CMを最近よく見かけます。
あのトクホのお茶のCMです。
でも、もっと本格的に中性脂肪を落とすお茶を友人から教えてもらいました。
こちらもトクホ承認なので効果はおすみつきです
↓↓↓
サプリメントも教えてもらいましたが、私はこの「緑のサラナ」のほうが良かったです。
缶コーヒーの代わりに常に持ち歩いています。
口コミですごく人気ですが、飲み始めて1ヶ月半後の健康診断ですぐに結果が出てびっくりしました。
中性脂肪とLDLコレステロールが下がってたんです。
もちろん総コレステロールも下がっていますが、この総コレステロールは健康の判断基準になりませんのであまり気にしてません。
口コミはこちらに載ってますよ!
↓↓↓
サプリメントだとサプリと水の2つが必要なので、私はそれすら面倒です。